ホームページトップへ

今年はオリンピックの開催で先月は祝日が変更になりましたね。11月は元に戻って今月は2回祝日があります。日々気温も下がってきますが、いよいよ立冬を迎えます。この日から立春の前日までが暦では冬です。凩(木枯し)という漢字をご存知でしょうか。これは風が吹くたびに葉が落ちて木を枯らしてしまうという意味からだそうです。

葉が落ちる前に見られるのが紅葉ですね。山沿いではもう始まっているでしょうが、東京都内では今月末くらいに街路樹などが紅葉する予想です。写真は楓だと思うのですが真っ赤で綺麗ですね。

朝露、というより霜ですね。菊は「究極・最終」、一年の最後に咲くことから名付けられたそうです。ところで蚊取り線香の原料になる除虫菊は秋ではなく、初夏から夏に咲くそうです。

ハーブとして知られるローズマリーですが、冬から春にかけて花をつけます。香料として使うことが多いですが、薬効は消化促進です。和名は「迷迭香(マンネンロウ)」、冬でも葉が緑なことから。

ピーマンの実がなりだしました。2〜3センチくらいでしょうか。顎の部分が奥に食い込むくらいまで育つかわかりませんが、着々と育っています。実はだんだん重くなってくるのに、倒れないでいるのはすごいですね。ピーマンの葉も食べられるそうですが、今回は虫の穴だらけなので、やめておきます。

「みどりの実」(デジタル)

ホームページトップへ

参考文献・資料

「日本の行事・暦」
「季節の花300
「くらしのこよみ」
「旬の食材百科」

vol. 57神無月56長月55葉月54文月53水無月52皐月51卯月50弥生49如月48睦月47師走 

このページ(馬のしっぽ)ではウェブブラウザの先進的な機能を使ってレイアウトされており、古いブラウザでは意図したとおりに表示されないことがあります。お許しください。
テスト欄
1731