ホームページトップへ

季節は初夏。植物が一番生き生きしている時期です。外を出歩くのにもちょうど気持ちの良い時期ですね。去年の5月の連休もコロナ禍で、たくさんのお祭りが中止となりました。今年も中止や規模を小さくしての開催が多いようです。

藤。日本原産の花で、昔からたくさんの歌に詠まれてきました。蔓状に成長するので藤棚にいけることが多いですね。この蔓はとても丈夫で、古墳の中に石棺を運ぶのにも使われていたそうです。

菜の花畑。いろいろな用途に使われる菜の花ですが、多分、写真のところでは養蜂のためだと思われます。近くに寄るとうるさいくらい蜂の羽音が聞こえました。養蜂業者は菜の花を追って、九州から北上して蜜を集めるらしいです。

紫御殿。露草科で全部紫色です。これは実物でなくCGです。新緑の中に時々変わった色の葉があると目立ちますね。他にも赤かたばみなんかはよく見かけるのではないでしょうか。

柏餅(そう見えないと言われたので注釈すると餡子を草餅で包んだ柏餅です。)

ホームページトップへ

参考文献・資料

「日本の行事・暦」
「季節の花300
「くらしのこよみ」
「旬の食材百科」

馬のしっぽトップへ

このページ(馬のしっぽ)ではウェブブラウザの先進的な機能を使ってレイアウトされており、古いブラウザでは意図したとおりに表示されないことがあります。お許しください。
テスト欄
1731