いつの間にか暑さも遠のいて、すっかり秋になりました。衣替えですが、実際には上着はまだ早いですね。
彼岸花が咲き終わった頃、突然良い香りが漂ってきます。かなり強い香りなので、どこにあるんだろうと探すこともしばしばあります。近所に大きな金木犀があって、毎年その香りで咲き始めたことが分かったのですが、数年前に切り倒されてしまいました。咲いた後雨風があるとあっけなく散ってしまい、木の下にはオレンジの絨毯ができます。江戸時代初期に中国から渡来。
菊は日本人にとって最も馴染み深い花ではないでしょうか。なんといっても国花の一つであり(もう一つは桜)、皇室の紋章でもあります。昔から品種改良されていて、数え切れないくらい種類があります。菊花展などで見られる大輪のものから庭の隅や道端に咲く小菊、食材の春菊、菊の花など様々です。
秋も深まって来ると八百屋に乾燥させていない赤唐辛子(鷹の爪)を見かけます。一般に枝から上を向いてなるものを鷹の爪と呼ぶそうです。枝付きで売られているので、飾りながら乾燥させています。辛味成分のカプサイシンは種が付いている胎座にあるので、生の状態でそこを取り除いてしまうと、普通のししとうのような味になってしまいます。乾燥する段階でその成分が他のところに広がっていくので、この工程は大事ですね。
座っている人(上質紙)
参考文献・資料
「日本の行事・暦」
「季節の花300」
「くらしのこよみ」
「旬の食材百科」
vol. 68長月|67葉月|66文月|65水無月|64皐月|63卯月|62弥生|61如月|60睦月|59師走|58霜月|
このページ(馬のしっぽ)ではウェブブラウザの先進的な機能を使ってレイアウトされており、古いブラウザでは意図したとおりに表示されないことがあります。お許しください。
テスト欄
六月6月1731