ホームページトップへ

昼間の気温も30度以下になり、朝晩は秋が感じられるようになってきました。時々、道や垣根などの植え込みの木が枯れているのを見かけます。それだけ今年の夏は暑かったのでしょう。

アスファルトだらけの街中では見ることがなくなりましたが、トンボの季節ですね。夕方になると赤トンボがたくさん飛んでいたのを思い出します。

今頃になると日陰で密かに咲いている杜鵑草(ホトトギス)。花や葉にある斑点がほととぎす(野鳥)に似ているからです。

菊は日本人にとって最も馴染み深い花ではないでしょうか。なんといっても国花の一つであり(もう一つは桜)、皇室の紋章でもあります。昔から品種改良されていて、数え切れないくらい種類があります。菊花展などで見られる大輪のものから庭の隅や道端に咲く小菊、食材の春菊、菊の花など様々です。

日本古来の(漢方ではない)薬草、ゲンノショウコ。漢字で書くと「現の証拠」

ホームページトップへ

参考文献・資料

「日本の行事・暦」
「季節の花300
「くらしのこよみ」
「旬の食材百科」

vol. 80長月79葉月78文月77水無月76皐月75卯月74弥生73如月72睦月71師走70霜月

このページ(馬のしっぽ)ではウェブブラウザの先進的な機能を使ってレイアウトされており、古いブラウザでは意図したとおりに表示されないことがあります。お許しください。
テスト欄
1731