相変わらずの暑さですが、風とか夕方の空の色、雲の形が秋めいてきましたね。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、どうなるでしょうか。
百日紅(サルスベリ)、木肌がツルツルで猿も滑りそうだから。夏の濃い緑の中に鮮やかで目を惹きます。
春から夏にかけての花の季節が落ち着いて、実のなるころです。写真は梅もどき。
秋はナスが美味しいですが、ピーマンも美味。ピーマンの種を蒔くと芽がでてきますよ。
参考文献・資料
「日本の行事・暦」
「季節の花300」
「くらしのこよみ」
「旬の食材百科」
vol. 103葉月|102文月|101水無月|100皐月|99卯月|98弥生|97如月|96睦月|95師走|94霜月|93神無月|
このページ(馬のしっぽ)ではウェブブラウザの先進的な機能を使ってレイアウトされており、古いブラウザでは意図したとおりに表示されないことがあります。お許しください。
テスト欄
六月6月1731